外構のDIY(新築注文住宅⑭)
整理、整頓を習慣化できる仕組みで収納する!
新築購入後、8人家族で子供6人と楽しく過ごす傍ら生活環境と住環境を改善するために日々精進しており少しでも皆様のお役に立つ情報を、「独断」と「偏見」と「快適さ」で発信する、4Sオヤジです!!
今回は新築注文住宅を建てた経験の解説となりますので、新築注文住宅を検討されている方の参考になる部分があれば幸いです!
土地の形状
我が家の土地はこんな感じです!

やってもらったこと
少し特殊な土地形状となっており、「オラワクワクすっぞ!!」みたいな感じでどんな外構にして、何をしてやろうかと色々悩んでいましたが、結論から言うと、
- 土留めのブロック2段積み
- 接面道路との境にあるU字溝を綺麗に整えてもらいました!
最も大きな理由は、建物に費用全振りで、その他にお金をかけれなかった事です( -`д-´)キリ笑
そしてもう一つは、自分で外構をやることで、自分好みに作っていくのも楽しそうだなと感じてチャレンジ精神で上記のみに決定しました(-。-)y-゜゜゜
自分でやること
先ず気になるのが、アウトドア関連の荷物と、外からの視線笑
詳しくは後述しますが、アウトドア関連荷物を収納できるようにコストコで物置を購入し、自分で設置しました( -`д-´)キリッ
そして窓に反射が入ってはいるものの、外からの視線はどうしても気になるもの( ´,_ゝ`)
基本的に外より屋内の方が明るい場合は丸見えになってしまいますので、そういった場合にも安心できるようにフェンスを設置することにし、自身で造作しました!
どちらもコスパ良く作れましたので、概要をお伝えします( -`д-´)キリッ
倉庫(物置き)
物置きのサイズは幅180cm × 奥行き100cm × 高さ130cmの物をコストコで購入して、予め設置することにしていた場所に組み立てました!


ウトドア関連の荷物とDIYに使う道具類は、特にかさ張りますので、間取り作成段階で屋外に物置きを設置する前提で間取りを組んだので、違和感なく設置できました(-。-)y-゜゜゜
一条工務店では、坪当たりの単価で建物価格が決定されるため、屋外での保管が可能な物は屋外で管理したほうが、結果的に安く付きます(-。-)y-゜゜゜
例えば・・・
我が家の物置きに入っている荷物を屋内の玄関に間取りをとった場合、約35万円程の費用が加算されますが、我が家で購入した物置は4万円程です、タープやBBQコンロなんかは空調の効いた屋内で保管する必要もなく、そのスペース分の空調費用も考えると屋内での保管は明らかにコストパフォーマンスが悪いのがわかります。
夏と冬の多少の寒暖差は想定した上で、常温で保管ができるもので尚且つ、外で使用するものは物置で問題ないということですね(-。-)y-゜゜゜
子どもたちのバットやサッカーボールやその他もろもろのおもちゃなんかも物置に入れていますが、特殊な理由を除いては屋内で管理しなければならない事もないですよね( ´,_ゝ`)
- 先の将来50年間で考えたときに、子どもたちの荷物は減る。
- 屋内での管理は高くきやすい
という実情を踏まえると、屋外物置きをおすすめいたします!
一条工務店で最も坪単価が安い小屋裏収納でさえそれなりの金額になりますし、屋外で使用するものを屋根裏に・・・恐怖しかありませんよね((;゚Д゚))ガクガクブルブル
という訳で、我が家の外構ではコスパ良く便利に使用できる物置きが最適解であると考えた訳ですね(-。-)y-゜゜゜
実際の使用感は、想像以上に使いやすく管理しやすいですね!
屋外で使用するもので屋外保管可能なものは屋外に、適材適所ですね(-。-)y-゜゜゜
フェンス
フェンスの設置は、当初自分には敷居が高いと感じていましたが、物は試しにやってみました( -`д-´)キリッ笑
材質はやはり「木」が費用的にもルックス的にも魅力的なのでウッドフェンスに決定!
ある程度の強度を持たせつつ、必要な機能を果たしてもらいたかったので、柱は鋼管パイプを使用し、道路からの視線を遮りたかったのでストライプにしました!
ストライプのフェンスは、見る角度によって見える場所が変わるため、目隠し効果が高いのですね( -`д-´)キリッ
費用は約40mで10万円程でできました!驚異的な安さ!笑
土留めブロックの上に、サビ止めの黒色塗装をした鋼管パイプを刺して柱にし、同じくサビ止めの黒色塗装をした垂木留めクランプを装着!そこに上下2本の垂木を掛けて、板を打ち込んでいく感じですね!最後の防腐防蟻塗料を塗って出来上がり!数年に一度塗り直しは必要になりますが、子どもたちと一緒にやるので結構楽しんでできました( ´,_ゝ`)
出来上がりはこんな感じです!

素人にしては上出来きだと自画自賛( ´,_ゝ`)笑
もしも要望があればこのDIYについて詳細を書きたいと思いますので、コメント欄にでもご要望をいただけますと幸いです!
発展途上の外構
現在はこれに、固定のBBQコンロを作成したところまでしかできていませんが、外構をライフスタイルに合わせて改造していくのも家創りの醍醐味と思いながらやっています!
コスパ良く、自分好みのものを創るのは楽しいものですね( -`д-´)キリッ
残る外構は、駐車場の土間コンとウッドデッキですね(-。-)y-゜゜゜
土間コンとか水勾配考えると難易度高すぎる・・・笑
とか色々考えてやっていますが、人生快適に楽しく暮らして行きたいものですよね!
以上、今回はこの辺で終わりにさせていただきます!
また次回もみていただけますと幸いです!
本日も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!!
4Sオヤジ
はじめまして!4Sオヤジです!!( ー`дー´)キリッ
広島生まれの広島育ち。
整理整頓を習慣化できる仕組みで収納を作る!
妻の4Sママを筆頭に、お宅の生活空間を改善することで、皆様の生活をほんの少しでも快適にできればと事業開始。
現在は倉庫管理業務をする傍ら、家のグレードアップのお手伝いをさせていただいています!
家という生活空間の中で感じるストレスや小さな苛立ちは、部屋が散らかっていたり何かをしようと思ったときに直ぐに取りかかれない理由が存在するのものです。
その環境が変わることで、これまでのイライラとはおさらばし、人生という時間をより快適で豊かなものに変えていきます。
住環境を改善したい方、お気軽にお問い合わせ下さい!!