照明配置の打ち合わせ(新築注文住宅⑦)
整理、整頓を習慣化できる仕組みで収納する!
新築購入後、8人家族で子供6人と楽しく過ごす傍ら生活環境と住環境を改善するために日々精進しており少しでも皆様のお役に立つ情報を、「独断」と「偏見」と「快適さ」で発信する、4Sオヤジです!!
今回は新築注文住宅を建てた経験の解説となりますので、新築注文住宅を検討されている方の参考になる部分があれば幸いです!
照明計画の重要性
皆さん、照明についてはどのようにお考えでしょうか?(-。-)y-゜゜゜
・見えれば良し!( -`д-´)キリッ
・流行りのダウンライトで統一!
・とにかく沢山つけとこう!
などなど少し簡単に考えますよね( ´,_ゝ`)
正直、上記が間違いとまでは言いませんが失敗したと感じている人も多くいるのがこの照明計画というやつです。
何がそんなに重要なのか、それは
1.照度を確保するための照明
2.室内の雰囲気を変える照明
3.インテリアを照らす照明
4.照明そのものがインテリアとなる照明
5.防犯のための照明
照明にはそれぞれの役割があり、設置する場所や種類によって異なります。
本日はそんな照明について深堀りしていきましょう!( -`д-´)キリッ
照明の種類
照明には種類があります。
前述したように、その場所やシーンによって必要性が変わってきますので、当然照明にも様々な種類がありますので分かる範囲でご説明いたします。
・シーリングライト
一般的にリビングの天井なんかについている照明で、室内を全体的に明るく照らす事に特化しているといえる照明です。
明るさを確保することが目的であれば、どの照明より広範囲を明るくしてくれる上に照明の交換も簡単で、設置の際にもコストパフォーマンスに優れる照明です。
天井に出っ張った形で設置するので、一つの空間に連続して複数つけるとどうしても違和感の出てしまう照明でもあります。
・ダウンライト
天井に出っ張りのない、埋め込み型の照明です。
天井をスッキリ見せたい方、部分的な照明が必要な場所なんかに向いています。
シーリングライトよりも集中的に照らすため、照らす範囲は狭くなりがちですが、複数つける事でその問題は解消されます。
ダウンライトの中でも、集光タイプと拡散タイプがあり、照明の照射角が広いのが拡散タイプで、照射角が狭いのが集光タイプです。
集中的に何かを照らすのであれば集光タイプ。
少し広めの範囲を照らしたいのであれば拡散タイプをおすすめします。
・ペンダントライト
天井から吊り下げて設置するタイプの照明です。
ダイニングテーブルの上なんかに設置するのが一般的ですが、部分的に照らす事とあわせて、照明自体がインテリア化するのも大きな特徴です。
オシャレなダイニングにしたい方は、是非取り入れてみては良いのではないでしょうか( ´,_ゝ`)
・フロアライト
地面に置いて照らすタイプの照明です。
空間の中間層から光を放つタイプの照明なので、好きな空間を演出するのに向いています。
これについても、照明自体がインテリア化する傾向の強い照明です。
地面に置くので、移動できるのも大きな魅力のひとつです。
・スタンドライト
デスクの上や、何かの台の上なんかに置いて使うタイプの照明です。
小型なものが多く、照らす場所も比較的小さな空間を照らします。
照度というよりは、リラックス系の明かりを灯すのに向いています。
・ブラケットライト
壁面に取り付けるタイプの照明です。
階段や小さな空間に使われる事も多く、形や照らし方も商品によって大きく違います。
・スポットライト
一箇所を集中的に照らす事を目的とした照明です。
天井に設置する場合もあれば、壁面、場合によっては床面に使用することもある照明です。
絵画やインテリアを照らすのによく用いられる照明です。
・エクステリアライト
屋外に設置することを目的とした照明です。
アウトドアや駐車場、防犯ライト等はこれに分類されます。
屋外に設置するため、ソーラー電池等がついているものもあり、電気代のかからないものも多くありますので、そういった商品はコスパも高めです。
・間接照明
光で直接照らすのではなく、壁面等を照らしたその反射で空間を照らすのが間接照明です。
壁の窪みや天井の段差なんかに設置するもので、やんわりとした独特の明かりを灯すことができます。
その他、特殊な照明なんかは色々なものがありますが、大きく分類するとこういった感じでしょうか( ´,_ゝ`)
インテリアとしての照明
照明は必要に応じて使用しますので、用途と場所により決まる傾向にあります。
そして、光の強さと、光の色も変わってきます。
光の強さを変える事ができるのは調光機能。
光の色を変える事ができるのは調色機能。
といった機能がついたものだとシーンに応じて変える事ができるので便利です!( -`д-´)キリッ
光というのは空間演出をする上で非常に重要な役割を果たしており、影と光のメリハリが在ることで雰囲気は天地の差がでます。
用途に合わせて設定していくわけですが、ここで光についての特徴を数点お伝えいたします(-。-)y-゜゜゜
・調光
光の強さは明るさそのものですが、シーンによって使い分けたいですよね。
例えば映画なんかを見る時は、真っ暗は嫌だけど電気つけると見え難いなんてことも在ると思います。寝る前はあまり強い光を見ない方が睡眠の質も向上します。
なので同じ照明でシーンによって光の強さを変える事ができれば非常に便利です!
という訳で、リビングや寝室なんかの照明はできるだけ調光機能が欲しいですね!
・調色
色といっても、カラフルな色の事ではなく、「色温度」と言われるもので、イメージ的には青白い色~オレンジ色の事です。色温度が高い程青色が強くなり、色温度が低い程赤みが強くなっていきます。
この色温度をある一定の範囲で調整できる機能を、調色機能といいます。
色温度の高い照明程、ハッキリと物を見えやすくしてくれます。
なので、何か書いたりするデスクや、縫い物なんかをする場所は、色温度が高い方がよりはかどりますし、ストレスなく見えます。
色温度が高い照明は、人間を活動的にするため、目が覚めます( ´,_ゝ`)
逆に、夜中にトイレに行った時なんかは、色温度が低い方が目が覚めにくく、また直ぐに寝付く事ができますので色温度の低いものを設定することをおすすめします。
場所毎に適した照明とそれぞれの用途
そんな中で、どの様な場所で、どの様な照明を使っているのか、我が家のパターンを皆さんにお伝えいたします( ´,_ゝ`)
・玄関
先ずはここからですよね( ´,_ゝ`)
我が家の玄関ポーチの上の照明は、パラペットルーフの下側につけたダウンライトで、色温度は低めにしてセンサー式ものを採用しています( -`д-´)キリッ
防犯にも役立ち、いちいち点灯させなくても自動でついてくれるので、かなり重宝しています(-。-)y-゜゜゜
玄関の内側も同様に、センサーのダウンライトを採用しています。
帰って先ず照明の電気探すの、嫌ですよね・・・( ´,_ゝ`)
・廊下
廊下もセンサー式のダウンライトを設定しています。
玄関同様に、通る時にしか使用しないので、そこに留まってなにかする場所でなければ基本的にはセンサーをおすすめします( ´,_ゝ`)
・トイレ
前述していますが、トイレはセンサー式のダウンライトで、色温度をかなり低めに設定して設置しています。点灯時間も長めに設定しています。
そして天井の真ん中ではなく、便器側の壁面に寄せてダウンライトを設置することで、トイレの壁紙がアートの様に照らされ、便器を集中的に照らすのでメリハリが出て非常に良い雰囲気です。実際に夜中用を足す際にも、直接光を浴びないので目も覚めにくいです( ´,_ゝ`)
・洗面所
我が家では、洗面所までもセンサーのダウンライトです。
センサーライトは、点灯時間の設定も可能なため、少し長めに設定しています。
スキンケアの事も考え、色温度は高めに設定、実際には鏡面台の照明で十分見えますが、洗濯や縫い物も行える様にしています。電気の消し忘れが無いのがノンストレスです( ´,_ゝ`)
・キッチン
照明は空間毎に仕切って考える方が合理的です。
なのでキッチンは心地よい色温度低めのダウンライトにし、台所のシンクとまな板を使用する場所のみ色温度の高いダウンライトを専用で設置しています。
おかげで料理は見えやすいので手を切るリスクも軽減できます( ´,_ゝ`)
・リビング、居室、和室、寝室
これらの空間は、人が長い時間とどまる空間ですので、省エネで最もコスパの良い調光調色機能付きのシーリングライトを設定しています。
シーンに応じて使い分けしやすいので重宝しています(-。-)y-゜゜゜
・その他
リビング端にあるカウンターには別で色温度高めのダウンライト。
寝室のデスクの上にも色温度高めのダウンライト。
ウォークインクローゼット内も色温度高めのダウンライト。
色温度の低すぎる照明は、物の色味を変えてしまうので衣類置き場は高めに設定しています。
テレビの両脇には同じフロアライトを一つずつ設置。
アンティークなどを飾る予定の場所にも、向きを自在に変更できるラウンライトを設置。
集光タイプのダウンライトは、スポットライトの様な役割をしてくれるので結構便利です。
そうして、自分で図面に書き込んだ照明計画と、HMが作成してくれた照明計画を照らし合わせて意見交換を行いながら、より良い照明計画を作りました!
照明は本当に大切です( -`д-´)キリッ
間取りでお疲れのことと存じますが、そこでもうひと踏ん張り!頑張りましょう!( -`д-´)キリッ
以上、今回はこの辺で終わりにさせていただきます!
また次回もみていただけますと幸いです!
本日も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!!
4Sオヤジ
はじめまして!4Sオヤジです!!( ー`дー´)キリッ
広島生まれの広島育ち。
整理整頓を習慣化できる仕組みで収納を作る!
妻の4Sママを筆頭に、お宅の生活空間を改善することで、皆様の生活をほんの少しでも快適にできればと事業開始。
現在は倉庫管理業務をする傍ら、家のグレードアップのお手伝いをさせていただいています!
家という生活空間の中で感じるストレスや小さな苛立ちは、部屋が散らかっていたり何かをしようと思ったときに直ぐに取りかかれない理由が存在するのものです。
その環境が変わることで、これまでのイライラとはおさらばし、人生という時間をより快適で豊かなものに変えていきます。
住環境を改善したい方、お気軽にお問い合わせ下さい!!