キッチン収納例(お役立ち情報⑦)
整理、整頓を習慣化できる仕組みで収納する!
新築購入後、8人家族で子供6人と楽しく過ごす傍ら生活環境と住環境を改善するために日々精進しており少しでも皆様のお役に立つ情報を、「独断」と「偏見」と「快適さ」で発信する、4Sオヤジです!!
今回は4Sお役立ち情報の発信です!ご自宅の間取りやレイアウト、片付け方の参考になる部分があれば幸いです!
キッチン周りの配置
キッチン周りの配置はこんな感じです!
LDK入って直ぐ右に配置しています!
キッチンの状態はこんな感じです!
サイズは幅275cm × 奥行き65cm × 高さ85cmです!
キッチンの裏側は奥行き28cmのカウンターになっています!
キッチンの背面側には食器類の収納(カップボード)です!
カップボードはこんな感じです!
カップボードの存在意義
カップボードの存在意義については、色々と多用途に使用していますが、
・調理家電置き場
・調理道具と調味料の置き場
・食器類の収納
・料理時の仮置き台
が主な使用方法となります!
多用途なのでかなり重宝しています( -`д-´)キリッ
全体的な動線
キッチン収納は両サイドそれぞれにあります!
調理の流れは下記の通りです(゜∀゜)
①鍋類、ステンレス調理器具
②フライパン類、その他調理器具
③キッチン用品、掃除用具類
④包丁まな板、ヤカン
⑤調味料
⑥弁当用具、調味料、常温保管食品
⑦水筒、弁当箱、食器類、大型調理器具
⑧調理家電類
では、順番に見ていきましょう♪
①鍋類、ステンレス調理器具
フライパンとその蓋、ステンレス製の調理道具はこの収納に収めています!
基本的にIHコンロでしか使用しない上に使用頻度が高いので、最も近くに配置しています( ´,_ゝ`)
②フライパン類、蓋類、その他調理器具
ここには①と同じくコンロでしか使用しないフライパン類と、調理時に使用する調理器具類を収納しています!
意外とかさ張る鍋やフライパンの蓋類は、連結されたブックエンドを利用すると立てて収納できますのでオススメです!
調理器具類は特に使用頻度の高い物を出し入しやすい位置にセットしています。
③キッチン消耗品、掃除用具類
キッチン周りで使用する消耗品類と掃除用具類をまとめて入れています!
④包丁まな板、やかん
キッチンには常に使用する物が各家庭あると思いますが、共通項目はまな板と包丁!これは乾燥が終わったらそのままスタンドに置いて保管しています!
食事の度にほぼ確実に使用しますので、スタンドで置いておけば目に毒になりませんし、使用する際の出し入れはストレスフリーでです(゜∀゜)
やかんについては我が家ならではかもしれませんが笑、4Lを毎日沸かして足りなくなることもしばしば・・・笑
なので常に沸かして継ぎ足し分を冷ましている状態です(-。-)y-゜゜゜
ここはサイズ感や実用性を考えて、収める事をヤメて出しっぱなしにすることでストレスフリーにしています(゜∀゜)
一点注意事項としては、出しっぱなし作戦は非常に楽ですが、特定の物だけを出しっぱなしにするというルールを作っておかないと必ずといっていいほど物が増えます!
なのでこの荒業は「これだけは!」という時だけにしましょう( ´,_ゝ`)
⑤調味料
料理の際に多く使いますが、食事の際にも使用しますのでその場合にはカウンターから受け渡しをしています!
⑥プレート食器、調味料、常温保管食品
まず上段から、背の高い調味料は全てここに収納しています!
我が家の調味料の量は規格外ですが・・・( ´,_ゝ`)笑
その他はオーブン用の鉄板やパーティ用の大皿をここに入れています!
次に引き出し上段には、弁当用のカップやその他雑多で小さな物を入れています!
下2段は調味料や乾燥食品類を多く収納しています。
引き出し収納のメリットは、収納状況を天面から見ることができることです( -`д-´)キリッ
なので天面からみて何が何処に入っているか確認できる状態にするとでかなり使いやすくなります!
⑦水筒、弁当箱、食器類、大型調理器具
こちらも上段から、水筒は高さがあるのでここに入れ、同時に使用する弁当箱も一緒に入れています!どちらも同じタイミングで使用しますからね(゜∀゜)
次に、引き出し収納の上2段は食器類を収納しています!
食器類は棚にしまうと出し入れが面倒なので、天面から抜き取る事ができる引き出し収納がベストです!人数も多いのでサイズがバラつかない様にある程度統一して使いやすい皿を10枚単位で置いています( ´,_ゝ`)笑
一番下の下段には、大型のボウルとその他常温食品と弁当包みや水筒の紐を置いています。
このボウルも、一般的には規格外のサイズですが、パーティ用等でお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね( ´,_ゝ`)笑
⑧調理家電類
手前から、炊飯器、トースター、オーブンレンジ、コーヒーメーカーと並べていますが、最も手前のスペースは、場所としては1等地なので便利な仮置スペースとして空けています!
収納方法
各収納物の選び方や収め方は、そこで使用するものは使用する場所の近くに収納する事を意識するだけで日常のストレスが軽減され、大幅な時短に繋がります!
収納の基本は、
- 欲しい物がどこにあるのかひと目でわかる
- それを出すのに手間がかからない
- 使用頻度を考えてよく使うものは手前、あまり使わない物は奥
- 重たいものは下、軽いものは上
- 収納物のサイズに合わせた収納場所の設定
を大切にしています!
以上、今回はこの辺で終わりにさせていただきます!
また次回もみていただけますと幸いです!
本日も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!!
4Sオヤジ
はじめまして!4Sオヤジです!!( ー`дー´)キリッ
広島生まれの広島育ち。
整理整頓を習慣化できる仕組みで収納を作る!
妻の4Sママを筆頭に、お宅の生活空間を改善することで、皆様の生活をほんの少しでも快適にできればと事業開始。
現在は倉庫管理業務をする傍ら、家のグレードアップのお手伝いをさせていただいています!
家という生活空間の中で感じるストレスや小さな苛立ちは、部屋が散らかっていたり何かをしようと思ったときに直ぐに取りかかれない理由が存在するのものです。
その環境が変わることで、これまでのイライラとはおさらばし、人生という時間をより快適で豊かなものに変えていきます。
住環境を改善したい方、お気軽にお問い合わせ下さい!!